このような悩みがあり、これからWEBマーケティングを学びたい人におすすめの方法は、無料マーケティング講座を利用した学習です。
この記事では、無料のWEBマーケティング講座の特徴やメリット、デメリット、講座以外の勉強を解説します。
WEBマーケティングについて、どんな方法で勉強すればいいのかがわかります。
- 無料のWEBマーケティング講座でも、十分な知識を得ることができる
- 無料のWEBマーケティング講座で学べるのは、データ分析やSEO、SNS広告についてなど
- 無料のWEBマーケティング講座のメリットは的を絞って学習できること
- 無料のWEBマーケティング講座のデメリットは独学に近くなってしまうこと
- おすすめの無料WEBマーケティング講座はGoogleアナリティクスアカデミーなど
- 無料でWEBマーケティングを勉強できるおすすめサイトはferretなど
無料で受けられるWEBマーケティング講座の特徴
無料で受けられるWEBマーケティング講座の特徴は次の5点です。
- WEBマーケティングの基礎知識を学べる
- データ分析を学べる
- SEOについて学べる
- ネット広告について学べる
- オンライン学習できる
無料で受けられる講座ですが、WEBマーケティングに関する知識を十分学べます。
有料の講座への入会を検討している人も、まずは無料講座で学習することをおすすめします。
利用してからの失敗を防ぐためにも、まず無料のWEBマーケティング講座を利用するメリットとデメリットを理解しておきましょう。
無料で受けられるWEBマーケティング講座のメリット5選
無料で受けられるWEBマーケティング講座のメリットは次の5点です。
- お金がかからない
- 手軽に始められる
- 何度も繰り返し学習できる
- 必要な情報に的を絞った学習ができる
- いつでも学習できる
以下で、それぞれについて詳しく解説します。
お金がかからない
無料で受けられる講座なのでお金がかかりません。
有料講座を利用する場合、数十万円の受講料が必要です。
「WEBマーケティングを学びたいけどお金がない」「いきなり数十万円出すのは無理」など、学習欲はあるけどお金がない人は、無料講座を利用することをおすすめします。
手軽に始められる
本格的にWebマーケティングを学習するか迷っている人も手軽に学習を始められます。
その理由は、無料なので途中で挫折してもお金がかからないからです。
有料講座の場合、最初に数十万円の支払いが必要なので学習を始めるハードルが高くなります。
「途中で挫折するかも…」と迷いや不安がある人は無料講座から始めることをおすすめします。
何度も繰り返し学習できる
何度も繰り返し学習ができます。
その理由は、無料講座はいつでも、誰でも学習できるようにネット上に動画などがアップされているからです。
有料講座の場合、講座期間が終了すると学習できないものもあります。
講座終了後に再度学習したい場合は、無料講座を利用するのもいいでしょう。
必要な情報に的を絞った学習ができる
無料で受けられるWEBマーケティング講座では、必要な情報に的を絞った学習ができます。
その理由は、無料講座はWebマーケティングの基礎知識やSEO、データ分析など、項目に分けて公開されているからです。
「SEOの○○についてわからないことがある」など、部分的に学習したい人にはメリットがあります。
いつでも学習できる
無料で受けられるWEBマーケティング講座では、24時間、いつでも学習できます。
その理由は、無料講座はネットを使っていつでも、誰でもアクセスできる状態になっているからです。
有料講座の場合、講師やメンターなどの都合で学習時間が限定される場合があります。
毎日忙しい中で学習する人にとっては、自由度の高さはメリットになります。
無料で受けられるWEBマーケティング講座のデメリット
無料のWEBマーケティング講座のメリットがわかったところで、デメリットも確認しておきます。
無料で受けられるWEBマーケティング講座のデメリットは次の3点です。
- 学習できる内容が限られる
- 学習効率が悪い
- 質問できない
以下でそれぞれ解説します。
学習できる内容が限られる
無料で受けられる講座は学習内容が限られます。
その理由は、無料講座といっても、無料で学習できる内容が一部に限定されている場合があるからです。
WEBマーケティング全体の知識を得ようとする場合、複数の講座を利用が必要になるでしょう。
また知識の習得がメインなので、実践形式の学習は難しいと言えます。
学習効率が悪い
無料で受けられる講座で学習する場合、効率が悪いです。
その理由は学ぶべき情報をリサーチしたり、複数の講座をチェックしたりする必要があるからです。
1つ目のデメリットで紹介した「学習内容が限られる」ということもあり、WEBマーケティングの知識を網羅するためには複数の講座やサイトをチェックしなければなりません。
よって学習効率が悪いと言えます。
質問できない
無料で受けられる講座は質問ができません。
学習していると、内容が理解できず質問したくなるときがあります。
しかし、無料講座では質問を受け付けていません。
疑問の答えを自分で探す必要があるので、学習効率も悪くなります。
おすすめの無料WEBマーケティング講座
ここでは、おすすめの無料のWEBマーケティング講座を紹介していきます。
どれも無料の割にさまざまなことを学ぶことができるWEBマーケティング講座となっていますので、自分の学習したい分野に合ったものを選ぶことをおすすめします。
無料で学べるおすすめのWEBマーケティング講座は、以下の7つです。
- Googleデジタルワークショップ オンラインコース
- Google アナリティクスアカデミー
- Udemy
- Ferret WEBマーケティング講座
- ジッセンオンライン
- Google スキルショップ
- アガルート「広告・マーケティング WEBマーケティング講座」
それぞれ紹介します。
Googleデジタルワークショップ オンラインコース
GoogleデジタルワークショップはGoogleが提供しているWEBマーケティング講座です。
初心者にもわかりやすい説明や図解で学習できます。
WEBマーケティングの知識がない人やとりあえず学んでみたいと考えている人におすすめです。
また全コースの学習が完了すると「公認認定証」がもらえます。公認認定証は履歴書にも記載できるので、就職などにもいかせます。
Googleデジタルワークショップの主な講座内容はこちらです。
- デジタルマーケティングの基礎
- ビジネスをオンラインで展開
- オンラインで自身のビジネスを見つけてもらう
- オンライン広告でビジネスを宣伝
- ビジネスを他国に拡大
Google アナリティクスアカデミー
GoogleアナリティクスアカデミーはGoogleが提供しているデータ分析ツールについての講座です。
Googleは「Googleアナリティクス」という、無料のアクセス解析ツールを提供しています。
Googleアナリティクスの使い方やデータ収集、解析方法について学習できます。データ解析をを学びたい人におすすめです。
Googleアナリティクスアカデミーの主な講座内容はこちらです。
- 初級者向けコース(Googleアナリティクスの基本的な使い方)
- 上級者向けコース(データ収集、処理、設定、分析ツールの使い方)
- 360入門コース(Googleアナリティクス360について)
- Googleタグマネージャーの基礎コース
Udemy
Udemyは動画で学ぶオンライン講座を提供しています。多数の動画講座の中から自分にあった講座を探して受講できるのが特徴です。
基本的には有料ですが、無料の講座もあります。また、30日間の返金保証付きなので、安心して利用できます。
学習項目ごとに講座が分かれているので、的を絞って学習したい人におすすめです。
Udemyのマーケティング講座の主な内容はこちらです。
- デジタルマーケティング
- SEO
- ソーシャルメディアマーケティング
- ブランディング
- マーケティング分析・オートメーション
Ferret WEBマーケティング講座
ferretはWEBマーケティングに関する情報発信やイベントを開催しており、その中に無料で学習できるWEBマーケティング講座があります。
WEBマーケティングの基礎から、SEO、広告、アプリについて学習できます。
WEBマーケティング全体を学習したい人におすすめです。
Ferret WEBマーケティング講座の主な講座内容はこちらです。
- マーケティング概念
- サービス理解(分析方法の理解など)
- SEO(SEOの基礎など)
- 広告(リスティング広告の運用など)
- アプリ(アプリ集客の方法など)
ジッセンオンライン
ジッセンオンラインはデジタルマーケティングのオンラインスクールです。
WEBサイト運営やデジタル広告など専門カテゴリーに分類された約200講座が公開されています。
また500社以上の企業がジッセンのサービスを導入しています。
無料の講座は一部に限られており、全ての講座を受講するためには有料会員への登録が必要です。
ジッセンオンラインの講座の内容はこちらです。
- WEBマーケティング
- SNS
- インターネット広告
- EC
- データ解析
- マーケティング
- 営業
- WEB/動画作成
Google スキルショップ
Googleスキルショップは、Googleが無料で提供しているビジネスツールを利用できます。
各ビジネスツールを使うことで、WEBマーケティングのスキルが向上します。
Googleスキルショップでは次のツールを提供しています。
- Google広告
- Googleマーケティングプラットフォーム
- アナリティクスアカデミー
- Googleマイビジネス
- Googleアドマネージャー
- Google AdMob
- 認定バイヤー
- Waze
アガルート「広告・マーケティング WEBマーケティング講座」
アガルートは様々な資格試験のオンライン講座を提供しています。
その講座の1つに「広告・マーケティング WEBマーケティング講座」があります。
プロの講師が動画で講義をしてくれます。無料の講座は一部に限られており、全ての講座を受講するためには有料会員への登録が必要です。
アガルートの講座では次のことが学べます。
- 広告
- マーケティング
- WEBマーケティング
無料でWEBマーケティングを勉強できるおすすめサイト
無料でWEBマーケティングを勉強できるサイトを4つ紹介します。
- ferret
- MarkeZine
- Web担当Forum
- AdverTimes.
それぞれ紹介します。
ferret
無料のWEBマーケティング講座で紹介したferretは、講座以外にも無料で利用できるコンテンツがあります。
1つはマーケティングに関する記事です。SEOやSNSマーケティングなどにジャンル分けされた記事を読めます。
2つ目がお役立ち資料です。WEBマーケティングに必要な資料をpdfでダウンロードできます。
またインタビュー記事もあるので、WEBマーケティングの視野を広げたい人は、読んでみると面白いでしょう。
MarkeZine
MarkeZineではWEBマーケティングに関する最新のニュースやマーケティングに関わる人へのインタビュー記事を読めます。
記事のテーマは、DX、BtoBマーケティング、テレビ、CXなど多岐に渡ります。
今後のWEBマーケティング市場について学びたい人におすすめです。
Web担当Forum
Web担当者ForumではWEBマーケティングに関する最新情報の記事を読めます。
記事のカテゴリは、マーケティング/広告、SNS、SEO、アクセス解析/データ分析、UX/CX/ユーザビリティに分かれており、WEBマーケティングに関する情報が揃っています。
人気記事の表示やカテゴリ検索、用語検索ができるので欲しい情報を簡単に集められます。
すでにWEBマーケティングに関わっている人におすすめです。
AdverTimes.(アドタイ)
AdverTimes.ではマーケティングに関するニュース記事やマーケティング分野で活躍する人のコラムを読めます。
記事のカテゴリはマーケティング、広告ビジネス、販売促進、広報、海外情報などマーケティング全体を扱っています。
より広くマーケティングの情報を得たい人におすすめです。
WEBマーケティングがわかるおすすめの本
WEBマーケティングの学習方法として、本を使う方法もおすすめです。
1冊数千円で購入できるので、有料のWEBマーケティング講座より安く学習できます。
ここではおすすめのWEBマーケティングの本を5冊紹介します。
- マンガでわかるWebマーケティング
- 沈黙のWebマーケティング
- はじめてでもよくわかる!デジタルマーケティング集中講義
- デジタルマーケティングの定石 なぜマーケターは「成果の出ない施策」を繰り返すのか?
- 現場のプロがやさしく書いた Webサイトの分析・改善の教科書
それぞれ紹介します。
マンガでわかるWebマーケティング
企業のマーケティング担当者だけでなく、WEBに関わるすべての人が楽しみながら学習できる、WEBマーケティングの入門書です。
マンガと解説がセットになっているので、楽しみながら読み進められます。
また、WEBに限らず、事業活動に必要なマーケティングの基本が学べます。
(参考:Amazon「マンガでわかるWebマーケティング」)
沈黙のWebマーケティング
WEBマーケティングで成果を出すための考え方やノウハウを伝える解説書です。
マンガ風のストーリーと、理解を深めるための解説記事を交えた構成になっています。
商品の価値を顧客へ届けるためのエッセンスや具体的な施策の考え方が詰まっています。
(参考:Amazon「沈黙のWebマーケティング」)
はじめてでもよくわかる!デジタルマーケティング集中講義
初めてマーケティングを学ぶ人、勉強し直す人、勉強している人、ビジネスに役立てたい人などにおすすめのデジタルマーケティングの入門書です。
理論と実際の企業のデジタルマーケティングの事例を織り交ぜながら、講義形式で学習できます。
また確認のクイズがあるので、理解度をチェックしながら読み進めることができます。
(参考:Amazon「デジタルマーケティング集中講義」)
デジタルマーケティングの定石 なぜマーケターは「成果の出ない施策」を繰り返すのか?
企業やマーケター、コンサルタントが成果の出ない施策を繰り返してしまうからです。
デジタルマーケティングの「定石」を理解することで、最新のテクノロジーやバズワードに振り回されることなく、デジタルの良さを最大限に成果につなげられます。
(参考:Amazon「デジタルマーケティングの定石」)
現場のプロがやさしく書いた Webサイトの分析・改善の教科書
Webサイトを成長させるための主な施策とその分析方法、改善の考え方を包括的にまとめられています。
サイトのゴールを決めて、施策を打ち、分析し、改善するという一連の流れがわかるようになります。
(参考:Webサイトの分析・改善の教科書)
本格的にWEBマーケティングを学びたいなら有料講座がおすすめ
無料で学習する方法を紹介してきましたが、本格的にWEBマーケティングを学びたいたなら有料講座がおすすめです。
その理由は次の4点です。
- 効率的に学習できる
- 実践型の学習ができる
- すぐに質問に答えてもらえる
- メンターが付く
効率的に学習できる
有料講座は効率的に学習できます。
その理由はWEBマーケティングを仕事にする上で知っておくべき内容がまとまっているからです。
できる限りお金を使わずに学習しようとする場合、無料講座やWEBサイト、本など複数の媒体から情報を集める必要があります。
学ぶべき情報を集めたり、情報を整理したりするため、多くの時間が必要です。
「仕事をしながらWEBマーケティングを学びたい」など、限られた時間の中での学習を希望する人は有料講座がおすすめです。
実践型の学習ができる
有料講座は実際の業務を想定した実践型の学習が可能です。
WEBマーケティングの無料講座やサイト、本は基礎知識を紹介しているに過ぎません。
一方、有料講座は基礎知識を学んだあとに、実践を想定したワークなどが組み込まれています。有料講座が終わる頃には、仕事現場でも十分活躍できる状態になっているでしょう。
すぐに質問に答えてもらえる
有料講座は学習中の疑問をチャットなどを使ってすぐに質問できます。
有料講座はWEBマーケティングの実務経験のある講師等が質問に答える仕組みが整っています。
わからないことはすぐに答えてもらえるので、スムーズに学習を進められます。
メンターが付く
有料講座は受講生一人ひとりにメンターが付きます。
メンターには学習中にわからないことを質問するだけでなく、学んだことを仕事にどう生かすかなど、将来的な相談ができます。
一人で学習すると不安も出てくるので、心強い味方になってくれるでしょう。
また就職や転職支援もおっこなっています。就職や転職を検討している人は相談することをおすすめします。
おすすめの有料WEBマーケティング講座3選
おすすめの有料WEBマーケティング講座を3つ紹介します。
- BMPマーケティング講座
- マケキャンbyDMM.com
- テックアカデミーWEBマーケティングコース
それぞれ紹介します。
BMPマーケティング講座(327,800円〜)
BMPはWEBマーケティングに特化したオンライン講座を行っています。
インプット20%、実践課題80%と、実践を意識したカリキュラムになっているのが特徴です。
スキル習得が完了するまで、現役のWEBマーケターがサポートしてくれます。
90%の人は仕事をしながら受講しています。
BMPマーケティング講座では次のスキルが身に付きます。
- WEBマーケティングの基礎
- HP制作スキル
- SEOサイトの構築
- SEO記事ライティング
- LP制作・セールスコピーライティング
- WEB広告運用スキル
- WEB広告媒体の理解
- タグ設定
- データ分析
マケキャンbyDMM.com(385,000円〜)
DMMが提供するマケキャンは未経験からWebマーケターを養成するオンラインスクールです。
WEBマーケティングの基礎から応用の知識を2ヶ月で学び、3ヶ月目にグループワークを通して即戦力として活躍できるスキルを身につけるプログラムです。
転職サポート付きのプランもあります。
マケキャンbyDMM.comでは次のスキルが身に付きます。
- WEBマーケティングの基礎
- リスティング・ディスプレイ・SNS広告
- ディスプレイアドネットワーク
- データ解析
- アカウント構成
テックアカデミーWEBマーケティングコース(174,900円〜)
テックアカデミーはオンラインのプログラミング教室を運営しています。
その中にWEBマーケティングに特化したコースがあります。
WEB広告のプランニングと運用ができるようになるプログラムです。
パーソナルメンターとのメンタリングやチャットやレビューによるサポートが付いています。
テックアカデミーWEBマーケティングコースでは次のスキルが身に付きます。
- WEBマーケティングの基礎知識
- Googleアナリティクスを利用したサイト分析
- SEOの理解と具体的なオペレーション
- リスティング広告、ディスプレイ広告、ソーシャル広告の基礎知識と出稿・運用
無料のWEBマーケティング講座まとめ
無料のWEBマーケティング講座とそのメリットやデメリットを紹介しました。
今回紹介した講座は次の7つです。
- Googleデジタルワークショップ オンラインコース
- Google アナリティクスアカデミー
- Udemy
- Ferret WEBマーケティング講座
- ジッセンオンライン
- Google スキルショップ
- アガルート「広告・マーケティング WEBマーケティング講座」
無料とは言え、各講座をうまく利用することで、WEBマーケティングに関する知識を十分学習できます。
WEBマーケティングを学習する入り口として、まずは無料の講座を利用することをおすすめします。
そして、より詳しく実践的な学習を希望する際は、有料のWEBマーケティング講座の受講を検討してください。